SSブログ

スルフォラファンの効果は癌の予防だけじゃない! 肝臓が気になる人は必見! [情報]

ブロッコリースプラウト (ブロッコリーの新芽) に多く含まれる スルフォラファンは癌を予防する効果があることで注目の植物性成分。

だけど癌の予防だけじゃなく、肝臓の機能を高めてくれて二日酔い予防なんかにも効果があるんです。

お酒を飲む人は、スルフォラファンを摂れば肝臓をいたわりながら癌も予防できちゃうんですね~

ということで、スルフォラファンの効果摂取量、それからサプリメントなどについてポイントをまとめてみました。


さて、11月7日のテレビ朝日 「林修の今でしょ! 講座」 では、癌や動脈硬化の予防に効果のあるスルフォラファンを多く含む食材としてブロッコリースプラウトが紹介されていました。

《ブロッコリースプラウト》
ブロッコリースプラウト.jpg
(画像は、http://bihada101.net/wp-content/uploads/2014/01/bsp.jpgより)

この番組では、スルフォラファンは癌や動脈硬化のもととなる活性酵素を強力な抗酸化力で抑え込む効果があるということでしたね。

ところが、スルフォラファンの効果はこれだけでじゃなく肝臓の解毒力を高めてくれる効果もあるんだそうです。

ご存じのとおり肝臓は体に毒となるものやお酒などをモクモクと分解処理をしてくれる重要な臓器。

お酒の飲みすぎで、健康診断の血液検査で 「GOT」「GPT」 の数値が悪くなっちゃったなんて人もいるんじゃないでしょうか。

スルフォラファンには、これらの数値を改善する効果もあるということなんですね。

[スポンサーリンク]





スルフォラファンの効果と摂取量

スルフォラファンの主な効果をカンタンまとめると、「抗酸化作用」「解毒作用」 による 「抗がん作用」 とか 「二日酔い予防」。
さらに、新陳代謝を活発化したり、胃癌のもとになるピロリ菌の殺菌効果があったり、また癌の予防だけじゃなく初期の癌にも効果があるんだそうなんです。

私もこの頃は少々お酒を飲みすぎると翌日に残るようになりましたし、昔に比べると癌で亡くなる人が増えたような気がして他人事ではありません。

癌にはなりたくないし肝臓をいたわるためにもブロッコリースプラウトとか出来るだけ食べようかナ ・・・・ と思いましたが、どれくらい食べれば効果があるんでしょうか。

それは、ブロッコリースプラウトに含まれている “SGS” の摂取量でいうと1日30mgが目安。


ん?、 “SGS” ?

少々説明すると、SGSとは 「スルフォラファングルコシノレート」 の略で、スルフォラファンになる前段階の物質 (前駆物質) です。

ブロッコリースプラウトにはSGSの状態で存在していて、食べるときにスルフォラファンに変化します。


さて、SGSが30mgというとブロッコリーなら230g、ブロッコリースプラウトなら30gに相当します。

これは市販のブロッコリースプラウトにすると、1パック20gとして1.5パック位になります。

ただしスルフォラファンの抗酸化力による効果については、同様に抗酸化力を持つビタミンCなどと違って、3日ほど持続するということなので2~3日に1回とればよいとのこと。


スルフォラファンのサプリメント

ウーン、2~3日毎に1.5パックですか ・・・・ という方にはお手軽なサプリメントがいいカモです。

いろいろあるんですが、代表的なところを紹介すると、

〇カゴメ スルフォラファン



この製品のウリは、“安心と品質の国内メーカー” といったところでしょうか。

日本ではカゴメだけというSGS含有率高濃度のブロッコリースプラウトを使って、発芽⇒エキスの抽出⇒サプリメント生産まで、国内で一括管理して製造されています。

3粒でSGS目安量の30mgが摂取できます。

約1ヶ月分の90粒入りで、4,980円です。


〇ソースナチュラルズ 濃縮ブロッコリースプラウト



海外のサプリメントは、総じて成分の含有量が多いのに安価でコスパが優れています。

この製品は、1粒でスルフォラファンが1mgでブロッコリーだと約225g相当といいますから、SGSに換算すると大体30mgくらい。

1粒で目安量が摂取できる計算ですが、製品の説明では1日1~2粒目安になっています。

60粒入りなので、1日1粒(30mg)であれば約2ヶ月分で1,700円です。


スルフォラファンの安全性

あとスルフォラファンの安全性ですが、現時点では副作用に関する報告はないとのこと。

もともと自然の植物に含まれる成分なんであまり心配することはないようですが、極端な過剰摂取はやめたほうがいいでしょう。 「過ぎたるは及ばざるが如し」 と言いますからね。

特にサプリメントの場合は簡単に過剰摂取ができちゃいますし、添加物も入っていて逆に肝臓に負担をかけてしまう可能性もあります。

最近では、サプリメントの摂り過ぎによる肝臓障害が増えていると聞きます。 ご注意を。



スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。